キャリアにおける成功とは?

「キャリア」という言葉が頻繁に使われるようになりました。

厚生労働省が提唱しているキャリアの概念の中には、「時間的持続性ないし継続性を持った概念」と定義されています。

キャリアという言葉は、一般に仕事・経歴・就職・出世などのイメージがありますが、働くことを包括した「生き方」そのものを指していると言えます。

働くという経験を通じて得た知識や技術はもちろんですが、挑戦して得た自己効力感、柔軟性、周囲とのコミュニケーション力、やりがい、新しい一歩を踏み出す力、価値観、役割、

また、仕事以外の様々な人生の役割を含めたトータルな捉え方です。

では、キャリアにおける成功とはどのようなものを言うのでしょうか?

ダグラス・ホール教授によって提唱されたプロティアンキャリアによると、キャリアの主体は個人であり、成果は「心理的成功」によるものとしています。

心理的成功とは、満足感・達成感・幸福感などの、自分にとって心地の良い状態です。

そのために、自分にとっての満足とは?達成とは?幸福とは?という「自分らしさ」を知ることがキャリアにおける成功の大事な要素になるのではないでしょうか。

そう、キャリアの成功は、人や組織が決めるものではなく、自分で選び取るものです。

キャリアコンサルタント夢現塾では、キャリアコンサルタント試験のお手伝いとともに、皆さま方の「生き方・有り方」についての理解を後押しする支援が出来ればと思っています。

キャリアコンサルタント夢現塾

0コメント

  • 1000 / 1000